チーム沿革

 

【札幌蹴球団の創設当時のあゆみ】

 

 昭和45年(1970年)現北海道サッカー協会会長の鈴木重男や鈴木徹氏、川崎聖夫氏、松尾幸雄氏ら札教大、札幌大、北学園大等のOBが中心となって設立しました。

 同年、故 中林太司馬氏(小樽商業高→早稲田大学:元日立監督の高橋氏と共に極東大会ウイングとしてご活躍)が縁あって、団長に招聘し、「北海道で一番強いチームを作ろう」という合言葉のもと、終戦後に当時、北海道サッカー協会理事長(北海道教育大学教授)であった原崎正氏らが結成した第一次「札幌蹴球団」の名を継承した新生「札幌蹴球団」としてスタートしました。

さらに、その翌年の昭和46年、元北星学園高校(現北星学園大学附属高等学校)サッカー部監督の池田達彦氏が監督に就任。札幌大学を卒業した藤山和夫氏(元札幌大学サッカー部監督)なども加え、その年は国体の道予選で準優勝、社会人大会で優勝し佐賀の全国社会人大会に初出場しました。

翌47年道予選では、新日鐵室蘭を4-2で降し優勝。千葉の全国大会へ2年連続出場。札幌社会人リーグでも10戦全勝で優勝しました。

  昭和52年全国地域リーグ決勝大会に推薦にて出場。翌年の昭和53年(1978年)北海道サッカーリーグ発足(第1回)と同時に加盟。第5回’82年、北海道サッカーリーグでは鈴木監督時代に一度だけ降格するも、翌年返り咲き、現在まで40シーズン北海道リーグに参戦中。特に、木村淳志監督の時代は、前浦谷監督、現坂本代表などの活躍により、全国社会人大会にてベスト8に入る成績を残しております。

  現在、北海道サッカーリーグでは最多出場を誇る古豪であり、北海道の社会人サッカーを牽引してきた純粋なクラブチームです。

  札幌蹴球団は、1970年発足から、創設50年目となり、OBの数も約300名に上る北海道NO.1の伝統を誇るチームに成長しています。

  札幌蹴球団は、チーム発足以来、長い人生の中で、その一瞬だけ一生懸命サッカーをやりたい。社会人になっても道内のトップレベルでサッカーを続けたい。そんな皆さんの為に・・・“来る者は拒まず、去る者は追わず”それが札蹴団のモットーです。

 

【シンボルマーク(エンブレム)の由来】

☆シンボルマークは蝦夷ふくろう

 「蝦夷ふくろう」は福籠・学問の神様(知恵袋)・見透しが利くなどの意味から「体力だけで勝負せず、如何に頭を使い知恵を出し合い高い戦術眼をもってプレーしよう」という意を込めたシンボルです。チーム発足時以来、札幌蹴球団のシンボルマークに使っております。

【チームカラー】

 

 創立当初より、白・赤・青を基調としたトリコロールカラーが本来のチームカラーとなっています。これは、1970年当時も、パスをつなぐサッカーをしていたフランスに学ぶ意味も含まれています。

  但し、現在のユニフォームはホームが水色、白、白、アウェーは緑・緑・緑を採用しています。

 

【札幌蹴球団 過去の主な戦績】

 

・北海道サッカーリーグ

 優勝3回、準優勝10回、3位9回、4位9回、5位5回、6位3回、8位1回

  *第8回(’84年)、第9回(’85年)2年連続優勝。

 

・北海道社会人大会

  優勝15回、準優勝6回、3位7回

  1983~1986年は4年連続優勝にて全国大会出場(1984年全国ベスト8)

  2013~2018年は6年連続優勝にて全国大会出場(2013年全国ベスト8)

 

・東日本社会人選手権

  '08 第3位

  '15 第5位

 

・国民体育大会

  '08 北海道代表として出場

  '15 北海道代表として出場

 

【歴代監督】

 

・池 田 達 彦 (1971~1974)小樽潮陵高~北海道学芸大学

・鈴 木 重 男 (1975~1981)札幌南高~北海道教育大学札幌校~札幌蹴球団

・木 村 淳 志 (1982~1990)北星高~札幌大学~札幌蹴球団

・鈴 木 正 昭 (1991~1998)苫小牧工業高~仙台大~札幌マツダ~札幌蹴球団

・浦 谷 政 司 (1999~2008)北海高~国士舘大~札幌蹴球団

・柴 田 和千代 (2009~2016)利尻高校~北海道教育大岩見沢校~札幌蹴球団

・橋 谷 利 崇 (2017~2021)札幌新川高校~日本体育大学~札幌蹴球団

・扇   宏 佑 (2022~  )札幌光星高校~北翔大学~札幌蹴球団~北蹴会 岩見沢~札幌蹴球団